2010年1月4日月曜日

A happy new year!~日本のお正月~

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
しょっぱなからこんなに日本語が多くてスミマセン。ツールバーの翻訳機能で英訳するという手もあります。けれどきちんと英訳されない部分も多いです。
日本のお正月と外国のお正月は全然違いますよね?日本では色々な行事(通過儀礼a rite of passageなど)がありますが、正月は日本の伝統を一番感じるものだと思います。クリスマスは恋人と過ごすことが多い?ですが、お正月は家族と過ごす家が大半なのではないでしょうか。正月は親戚一同が集まる日でもあります。(※全ての家庭がそうとは限りません。できれば年に1度くらい顔を合わせて新年の挨拶をしたいという気持ちですが。。。)
今年私は祖父の家に行き、色々と写真を撮ったので紹介したいと思います。説明はWikipediaなど色々参照しています(笑)

年越し蕎麦TOSHIKOSISOBA~buckwheat noodles eaten on New Year's Eve~
英語長っ!!…じゃなくてw
年越し蕎麦(としこしそば)は大晦日(12月31日)に縁起を担いで食べる蕎麦です。「細く長く長寿を願う」という意味合いが一般的です。調べてみたところ、地域によっては呼ばれ方も違うみたいです。また最近では「年越しうどん」もあるみたいです。讃岐なんかうどんが有名ですしね♪太く長くコシのある1年を願うのもいいですね。今年我が家は結構早めに食べました。食べる時間帯は年内であればいつでも良いみたいです。夜食感覚で年越し直前に食べる家庭が多い気がします。我が家も基本そうです。

うどんよりそばが好きですw

お屠蘇OTOSO
屠蘇(とそ)とは、一年間の邪気を払い長寿を願って正月(元旦)に呑む薬酒です。昔から、「一人これを呑めば一家病無く、一家これを呑めば一里病無し」と言われ、正月の祝いの膳には欠かせないものとなっています。(一里とは一つの村のことです。)
甘いですが、小さい頃私はこのお酒が嫌いでした(笑)ま、たくさん飲むものではありません。多分。
ちなみにうしろに写っているのは私の祖父(90)ですw
御節OSECHI
「おせち」は正月に食べるお祝いの料理です。数の子や黒豆、紅白かまぼこ、昆布巻き、くりきんとんなど沢山重箱に盛ります。料理にはそれぞれ意味があります。
例えば数の子(かずのこ) は、卵の数が多いことから子孫繁栄を願って食べるそうな。
あ、これ手作りじゃないから!www
お雑煮OZOUNI
雑煮(ぞうに)は正月に食べる、餅や野菜を入れた汁料理です。Wikipediaの画像は焼餅でしたが、うちは焼きません。雑煮も地方によって食べ方が違うようです。
←餅、里芋、小松菜、にんじん、しいたけが入っています。
私は餅を皿に取り出し、納豆で食べます(´∀`)昔我が家では雑煮で納豆を使っていいのは大黒柱であった祖父だけだったらしいです!!藁納豆(わらなっとう)だったらしい。なんだか時代を感じます。
あと1月2日に頭(かしら)の付いた魚を食べるという風習があります。が、意味がわかりませんでした(-ω-;)毎年我が家は2日の朝食に鰯(イワシ)を食べます。なんでだろう。。。祖父に聞けば良かったです(;´Д`A ```
まぁ何か縁起が良いのでしょう←


【あとがき】
なんだか日本の食文化の話だけになりました(笑)お正月は美味しいものが沢山あるので、正月太りも致し方ない♪
とか言い訳をしてみる(p′ε`q*)☆ (殴w
さて、今年もゼミブログ頑張っていこうと思います!よろしくお願いします♪